遺言書とは

遺言書は、自分の思いを伝える「最後の手紙」

最後の手紙を「遺言書」として残しましょう。家族のことを思い、自分の考えで財産を残すことが出来るものです。15歳以上であれば誰でも書くことができ、何度でも書き換えが可能です。

遺言書の必要性

残された人の笑顔を想像できますか?
遺産をめぐり子供達や親族間で、意見の相違が出てくる場合もあります。
自分の大切な人が争う姿を見たいと思う人はいません。しかし、遺産分割の争いはどこの家族でも起きる可能性があります。
そこで法的効力のある遺言書があれば争うことなく相続することが出来るのです。


できること
・誰にどの財産を相続させるか指定できます。
・生前に認知できない子供を、遺言書によって認知することができます。
・財産を遺贈・寄付することができます。
×
できないこと
・結婚に関する事項
・婚姻の解消
・養子縁組はできない。

遺留分

法定相続人を保護するために、分配される割合を最小限度確保しようというのが遺留分です。
遺言書を作成する時は、遺留分を考慮して作成することで、よけいな争いを防ぐことができます。
遺言書に相続する財産が書かれていなかったり、書かれている内容が遺留分より少ない場合は、遺留分減殺請求をして取り戻すことが出来ます。
ただし、請求期限は遺言書があることを知ってから1年以内です。

遺留分
遺留分

付言のススメ

残された家族への「最後の手紙」の部分になります。
例えば

付言

と言うように、自分の切々な思いを伝えます。
ここが「争族」を防ぐとても重要なポイントです。

相続税・贈与税・遺言・遺産整理・不動産など、相続に関することは横浜相続なんでも相談所にお気軽にお問い合わせください。

相談無料 0120-915-745

(受付:平日9:00~17:30)

※新横浜駅徒歩3分 ※オンライン面談OK ※外出が難しい方などご指定の場所でのご相談も可能